呪師猿楽 新猿楽記 おがさわらの會
華やかな王朝貴族社会を下支えした庶民達のありのままの姿が描かれた『新猿楽記』。
『源氏物語』と同時代の作品でありながら、宮廷文学とは正反対の泥臭くてユーモアあふれる平安人の世界が生き生きと描かれている。
本公演は、新猿楽記を通して平安の民衆が熱狂した芸能と文化を見つめなおすことで今日まで受け継がれてきた「芸能の遺伝子」を解き明かし、
大衆の「熱狂的なエネルギー」を蘇らせ新たなパフォーマンスとして現代に具現化するプロジェクト。
「KYOTO STEAM」に於いて4年を費やし考証・劇作した作品を、新作として更にブラッシュアップし
井筒装束全面協力の元、東京・国立能楽堂にて上演致します。
令和に蘇る平安の息吹お見逃しなく!!!
作・演出 小笠原由祠
監修 高橋浩
芸能考証 大倉源次郎
芸能考証 沖本幸子
衣装協力 井筒企画
出演
小笠原 由祠
小笠原 弘晃
稲葉 明徳
能村 晶人
泉 慎也
ほか
上記公演は、令和6年度文化庁子供舞台芸術鑑賞体験支援事業採択事業となっております。
18歳以下のお子様特別無料招待席
同伴保護者様のチケット50%割引(先着順)がございます。
対象招待席は、A席とB席になります。
18歳以下は完全無料!保護者さまは、 SS席3250円 S席2500円、チケットは先着順となります。
是非お早めに上記お申し込みフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。
(特別招待席は数に限りがございます。定員に達し次第、特別招待受付を締め切らせていただきます。ご了承のほどお願い申し上げます)

呪師猿楽『新猿楽記 おがさわらの會
【日時】2024年8月25日(日)
15時開演 (14時半開場)
【会場】 国立能楽堂
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
【アクセス】JR(中央・総武線)千駄ケ谷駅(エレベーター・エスカレーターあり)下車 徒歩5分都営地下鉄(大江戸線)
国立競技場駅下車A4出口(エスカレーターあり)徒歩5分
東京メトロ(副都心線)北参道駅下車出口1(エレベーター・エスカレーターあり)または2(エスカレーターあり) 徒歩7分
都バス早81(渋谷- 早大正門)千駄ヶ谷駅前下車 徒歩5分黒77(目黒- 千駄ヶ谷駅前)千駄ヶ谷駅前下車 徒歩5分
ハチ公バス神宮の杜ルート 国立能楽堂下車すぐ
【チケット料金】SS席 6500円S席 5000円A席 2500円